印刷する
Volume040 Nov 07, 2005
Trader's Be&Poはメールでもお届けします。ご希望の方は、下記にご記入の上、FAX返送してください。
お名前               様  メールアドレス            @
FAX番号 03-3587-0078
「Trader's Be&Po」はインターネットでもご覧いただけます。
ご希望の方は、下記URLからダウンロードしてください。
http://www.americanmeat.jp/publications/tnf.html
「Be&Po」とは、Beef(牛肉)とPork(豚肉)を合わせた言葉で、アメリカン・ミートがもたらす豊かな食の世界を表現しています。
BSE関連ニュース
タイ、米国産牛肉輸入再開へ 韓国も解禁検討

タイは、米国が実施している各種予防対策で安全が保証されると判断したため、米国産牛肉の輸入解禁を決定した。米国農務省(USDA)のジョハンズ農務長官は、タイの米国産牛肉の安全性認識と輸入解禁を歓迎し、商務省のポートマン通商代表も、自由貿易協約(FTA)を通して緊密な貿易関係を追求する精神の表れと評価した。タイ向けの米国農産物輸出は、1999年の4億900万ドルから、2004年度には67%伸びて6億8,500万ドルに達し、米国にとって17番目の市場になっている。

一方韓国は、米国に要請していた情報が届き、家畜検疫専門委員会でそれを検討後、10月末から11月初めに輸入再開の可否を決定する予定。韓国の農林省畜産保健担当長官は「安全が確認されれば政府高官レベルの話し合いを開始する」と述べている。

※2005年10月20日 米国農務省ニュースリリース & 2005年10月21日 Meatingplace.com
R-CALFの再審請求棄却

R-CALF(米国牧場主-肉用牛生産者財団)は、春に連邦地裁が認めたカナダ産生体牛輸入差し止め請求が7月に控訴裁判所で覆され再審を求めていたが、連邦巡回控訴院はその申請を棄却した。決定を受け、R-CALF側は「巡回裁判所ではなく本来の裁判所での裁判を求め、地裁に最終公聴会を申請して決着をつける」と述べている。

※2005年10月24日 Cattle Buyers Weekly & 2005年10月17日 Meatingplace.com
米国政府、小腸の食用生産許可に

米国農務省の食品安全検査局(FSIS)は、10月7日より農務省認可済の食肉加工工場に於ける小腸の食用を目的とする生産を認めることを9月7日発表した。しかし、これまで通り回腸遠位部は特定部位(SRM)として定義されたままとなる。

今回の発表に先駆け、当局はその安全性の確認のためMEFをはじめ関係機関等より詳細なデータの収集・分析して来た。対象となる小腸は20ヵ月以下の牛から生産されたもののみである事は、これまで公表されている対日輸入条件と何ら変更は無い。

※2005年11月2日 USMEF ニュースリリース
米国食肉市場ニュース
牛肉市況(10月17日〜21日)
週間と畜頭数 :62.1万頭(前年比4.0%減)。
肥育牛の取引価格 (100ポンド[約45kg]当たり) :主要5市場では平均86.90ドル(前週比1.45ドル安)。枝肉価格は平均137.95ドル(同1.70ドル安)。
牛肉価格 : 歩留まり等級3(YG3)のチョイスは146.43ドル(前週比3.22ドル高)。YG2〜3のセレクトは132.42ドル(同3.15ドル高)。
〜豚肉〜豚肉市況(6月6日〜10日)
豚肉市況(10月17日〜10月21日)
週間と畜頭数:218.7万頭(前年比0.3%増)。
肉豚の現金取引価格:安値傾向に押され、前週比で1.50〜3.50ドル値下がりした。
 
業界ニュース
鳥インフルエンザ対策に、米国など資金提供

アジアをはじめ世界各地で発生している鳥インフルエンザの予防や監視体制強化のため、国や地域、国際機関が相次いで資金提供を表明している。ベトナムは、米国、ヨーロッパ、世界銀行などから既に約210万ドルの資金提供を受け、国連と共同で、インフルエンザが多発する冬期予防対策の6カ月計画の取り組みをスタートさせた。また10月中旬にアジア4カ国を歴訪した米国のレビット保健・社会事業省長官は、同様の目的でラオスに340万ドル、インドネシアに315万ドルの支援を約束した。

一方国連は、鳥インフルエンザ蔓延に対抗する家畜監視体制強化のため、少なくとも5,000万ドルの資金確保をアピールする予定。食糧農業機関(FAO)の試算では、この資金で向こう1年半は中東、東欧、中央アジア、複数のアフリカ大陸の地域での対応がまかなえる。FAOは「渡り鳥によって、鳥インフルエンザがトルコやルーマニア等の地域から、急激な発生への対応が整備されていない国々に広がる危険性が高まっている」と警告している。上記アピールは3カ年の活動費用としてFAOが既に要請している1億7,500万ドルとは別枠。

※金額はすべて米ドル。
※2005年10月14・18・25日 Meatingplace.com
USDA、食品安全キャラバンカーを追加

メキシコ湾周辺地域のハリケーン被害救援活動の一環として、米国農務省食品安全検査局は2台目の食品安全キャラバンカーを追加した。全長10.5mのRV車型車両でテキサス州とルイジアナ州を巡回し、停電や洪水の後に発生する食品を媒介とした疾病予防のアドバイスや、消毒剤、漂白剤の無料配布を行っている。2年前に始まったキャラバンカー制度は、草の根レベルの食品安全推進を目的にこれまで米国内48州を巡回し、平常時の食品安全教育や消毒剤の無料配布を行っている。今回、2号車が初めて緊急時支援に動員された。

※2005年10月13日 FSISニュースリリース
MEFニュース
USMEF総会開催

業界関係者、USMEFの全米及び海外事務所代表等約300名が参加して半年に1回開かれる同総会は、今回11月2〜4日の3日間、テキサス州サンアントニオで開催された。基調講演では、「7つの変革-2025年の展望」をテーマに戦略国際研究センターのピーターソン氏が7つの重要分野での変化を検証。2日目は、全体会議で貿易の重要性、輸出の価値のプレゼンテーションと各国際市場の現状報告、分科会でのディスカッションが行われた。3日目は、米国下院農業分科会メンバーの下院議員の報告もあった。

※2005年11月5日 USMEFニュース リリース
アメリカン・ポーク・レシピ 大募集
「アメリカン・ポークを使ったおもてなし」をテーマにオリジナルレシピを募集します(未発表のものに限ります)。
予選を通過された3名様のレシピは、2005年12月13日(火)に玉川高島屋で開催される「たまがわクリスマスディナーパーティ」にて試食のうえ最終審査を実施します。優勝者1名様には玉川高島屋S・Cディナー券5万円分、佳作入賞者2名様には各々1万円分をプレゼントいたします。
  • 応募方法:
    住所、氏名、年齢、電話番号、Eメールアドレス、職業を明記のうえ、レシピと完成品を撮影した写真とコメントを同封し、封書にて下記宛先までお申し込みください。
  • 締切:
    2005年11月21日(月)当日消印有効
  • 宛先:
    〒158-8502 東京都世田谷区玉川3-17-1
    東神開発株式会社「たまがわクリスマスディナーパーティ」または「アメリカン・ポーク・レシピ 大募集」係
Impressions
−第11回−
●不思議な完全主義

人間は不完全であるが故に完全なものに憧れる。しかし「完全」と呼べるものがどれほど存在するのだろうか。

食の世界でも、一部の活動家達が「100%の安全」を要求している。少しでも不安な食品や食材は完全に排除するという理論なのだろうか。日本政府は食品や食材の人への影響を最低限に抑えるべく、一日の摂取許容量などを定めた「ポジティブ・リスト」の作成手続きを進めている。食の安全を完全には確保できないことを前提とし、一定の使用条件を設けることで最大限の安全性を獲得しようとするのは、国際的趨勢でもある。だが一部の活動家はこの動きを「完全主義」の許に否定し、不安のみを印象付けている。一時社会的恐怖として取り上げられたO-157は、今も死亡者がでているにもかかわらず、彼らは公的には何も言わなくなった。マスコミのほとぼりが冷めたからだろうか。「完全な安全」が確立されていないことに何ら変わりはないのに。

こうした騒動を見るに、「声なき大衆」は生命に関わる影響がない限り、それを受け入れるのが現実だ。BSEについても、今ある科学的根拠に基づいて可能な限りの防衛策を講じ、その上で消費者自身が選択すればよいのではないか。もし100%の安全を要求するのであれば、「食べても絶対に大丈夫な食品リスト」を責任を持って提示してほしい。個体差でアレルギーを起こすものもあり、体調次第で予想外の反応を示すものもある。それでも「完全に」安全なものが存在するのかどうか、極めて疑問だ。

独善的な使命感を持って、陳腐な完璧主義を押し付けるのはやめてほしい。完全性の追及には、その前提として継続的努力が存在する。不安のみを扇動するようなことがあってはならない。 (差無)

This project funded by US producers.
米国食肉輸出連合会:〒107-0052 東京都港区赤坂1-6-19 KY溜池ビル5階 Tel.03-3584-3911 Fax.03-3587-0078 URL http://www.americanmeat.jp